こんなお悩みありませんか?
長年、肩や腰、首などに痛み・痺れがある
病院に行っても改善しない症状がある
この症状をどこに相談していいのか解らない
不眠症や頭痛、アレルギーなど、慢性的な疾患がある
老後も健康な体を維持したい
何故当院の治療が効果的なのか?
中医学の特徴

当院の中医学治療に同じ症例は二度とありません。
睡眠などの生活習慣、体質、体の使い方や職業にいたるまで、患者さん自身のことをヒアリングし、その患者さんだけに合った治療を施します。
睡眠などの生活習慣、体質、体の使い方や職業にいたるまで、患者さん自身のことをヒアリングし、その患者さんだけに合った治療を施します。
同じ頭痛という症状でも、原因、発生メカニズムは異なります。
その原因や発生メカニズムを、中医学理論で分析し、原因そのものに治療アプローチします。
その原因や発生メカニズムを、中医学理論で分析し、原因そのものに治療アプローチします。
ある疾患の原因となる生活習慣などが、別の疾患の原因になっているということは多々あります。
当院では根本的な原因に治療を施すので、芋づる式に疾患を治癒することができます。
当院では根本的な原因に治療を施すので、芋づる式に疾患を治癒することができます。
そもそも中医学弁証法って?
中医学弁証論治とは、生活習慣や感情、体質などが、どのような原因によって現在の病気に発展したのかを細かく分析し、明確な病態に表し、総合的な分析結果に対して治療を施すことを言います。
この明確な病態というのが、証候というものですが、個々の病態を中医学理論によって、一定の観察手順で一人一人弁別していくことを弁証といいます。

難しく聞こえますが、要は、①何が原因で②体のどこが③どういう物質によって④どう傷ついたのかということを、問診によってヒアリングした情報をもとに分析した上で、治療を施すということです。
院長自ら治療します
当院は、治療の一部を他のスタッフに任せるなどはせず、診療から治療まで、全て院長が自ら行います。
原田鍼灸整骨院長 鍼灸師・柔整師・カイロブラクター・サイコセラピスト
(財)東洋医学手技療法師協会認定プロ養成講師
・大阪中医学研究会主宰
・中国刺絡学会最高顧問
・日本心理センター認定サイコセラピスト(理事長 立木 寅雄氏)
・近畿療術師会連絡協議会認定カイロブラクター
治療の流れ
問診


舌脈診


弁証


治療

当院の基本治療に関しては「当院の治療の流れ」のページををご覧ください。