日常使われている「気」を使う言葉
- 気が合う
- 考え方や感じ方が通じ合う。
- 気がある
- 1 意志・意欲がある。
2 興味や関心がある。特に、恋い慕う気持ちがある。
- 気がいい
- 気立てがいい。人がいい。
- 気が多い
- 心が定まらず、関心や興味がいろいろに変わる。
- 気が置けない
- 遠慮したり気をつかったりする必要がなく、心から打ち解けることができる。
- 気が重い
- 物事をするのに気が進まない。億劫(おっくう)である。
- 気が利く
- 細かいところにまで注意が及ぶ。
- 気が気でない
- 気がかりで落ち着かない。
- 気が知れない
- 相手が何を考えているのかわからない。
- 気が進まない
- すすんでしようとは思わない。気乗りがしない。
- 気が済む
- 気持ちがおさまる。
- 気がする
- そのように感じられる。そのような気になる。
- 気がそがれる
- 何かをしようという気持ちがくじかれる。
- 気が立つ
- 心がいらだつ。
- 気が散る
- 一つの事に気持ちが集中できない。
- 気が付く
- 1 そのことに考えが及ぶ。
2 細かいところにまで注意がゆきとどく。
3 意識が回復する。
- 気が詰まる
- 窮屈に感じられる。
- 気が遠くなる
- 意識がなくなる。
- 気がとがめる
- うしろめたい気持ちがする。
- 気がない
- 関心がない。
- 気が引ける
- 気おくれがする。
- 気が紛れる
- 嫌な気分や緊張感が、他に関心を向けることによって忘れられる。
- 気が向く
- ある事をしたい気になる。
- 気が滅入る
- 陰気で憂鬱(ゆううつ)な気分になる。
- 気が休まる
- 気分が安らかになる。
- 気が緩む
- 緊張感がなくなる。
- 気が若い
- 年齢のわりに気の持ち方が若い。
- 気で気を病む
- 必要のない心配をして、自分で自分を苦しめる。
- 気に入る
- 好みに合う。
- 気に掛ける
- 心にとめて考える。
- 気に食わない
- 不満である。
- 気にさわる
- いやな気持ちを起こさせる。
- 気にする
- 心にとめて不安に思う。
- 気に留める
- 心にとどめる。
- 気になる
- 心配になる。
- 気に病む
- 心配する。
- 気は心
- 額や量は少ないが、真心をこめているということ。
- 気も漫ろ
- ある事に心を奪われて落ち着かないさま。
- 気を入れる
- 物事に一生懸命になる。
- 気を落とす
- 物事がうまくいかず、元気をなくす。
- 気を利かせる
- 相手の立場やそのときの状況にふさわしいように心を働かせる。
- 気を配る
- さまざまに注意を払う。配慮する。
- 気をつかう
- 「気を配る」に同じ。
- 気を付ける
- 注意を払う。
- 気を取られる
- 注意を奪われる。
- 気を取り直す
- 思い直して元気に振るまう。
- 気を抜く
- 1 緊張をゆるめる。
2 びっくりさせる。
- 気を呑まれる
- 心理的に圧倒される。
- 気を吐く
- 威勢のよい言葉を発する
- 気を引く
- 相手の関心をこちらに向けさせる。
- 気を回す
- 必要以上にあれこれ考える。
- 気を持たせる
- 意味ありげな言動をして、相手に期待などを抱かせる。
- 気を揉む
- 心配してやきもきする。
- 気を許す
- 相手を信用して警戒心や緊張をゆるめる。